うぐいすエピ

材料(1-2人分)
【A】フランスパン用粉 | 100g |
---|---|
【A】ドライイースト | 0.6g |
【A】粉末モルト | 0.6g |
食塩 | 2g |
水 | 65g |
ショートニング | 適量 |
【フィリング】うぐいすあん | 適量 |
【フィリング】うぐいす鹿の子 | 適量 |
作り方
- Aの材料を合わせてふるいにかけます。
- 水に食塩を合わせた食塩水を作り、よく混ぜて、こねて、ミキシングします。
- 両手で生地の一部をつかみ上げ、左右にやさしく伸ばして透け具合をチェックするグルテンチェックをします。透けていればグルテン形成OKです。不十分であればさらにこねます。
- 生地を丸めてショートニングをぬった大きめの容器に入れます。
- 容器に蓋またはラップをして2倍になるまで一次発酵させます。
- 一次発酵終了後、分割し、ベンチタイムで15分ほどおきます。
-
生地を細長く伸ばしてうぐいすあんを絞ります。
-
うぐいす鹿の子をその上にのせます。
-
生地を折りたたむように、うぐいすあんにかぶせ包み込みます。
- 台の上を軽い力でころがしながら確実に閉じます。
-
上からはさみで切れ目を入れ、左右に交互に開き、麦の穂状にします。
- 二次発酵させます。
- 焼成します。焼き始めは230℃、後は200℃程度に下げながら15分焼きます。
きっかけ
茜丸自慢のあんこ「うぐいすあん」と「うぐいす鹿の子」を活かしたレシピを開発しました。
あんこ作りにこだわった製餡所の餡子でいろんなレシピにチャレンジしてみてください。
おいしくなるコツ
※フランスパン用生地はグルテンがうまく形成されるかがポイントなので、ミキシング時は体重をかけてしっかり丁寧にします。
※材料の粉末モルトはなくても大丈夫ですが、少量入れるだけで香りが良くなり格段に美味しくなりますから一度使ってみてください