洋梨もち
材料(6-8個人分)
洋梨 | 1/3~1/2個 |
---|---|
白玉粉or団子粉 | 80g |
砂糖 | 20~30g |
水 | 30~40cc |
サクサクりんごあん | 適量 |
打ち粉用片栗粉 | 適量 |
作り方
- 粉と砂糖を均一になるように合わせます。
- 洋梨は軽くザクザクと刻んでおきます。
- 粉に洋梨をまぜ、果肉感を少し残しながらつぶしジュース状にします。
- 途中、水も少しずつ加えます。
- 電子レンジで2分加熱し、ゴムべらでよくこねます。
- さらに1分加熱し、ゴムベラでまたこねます。
- 生地がまとまり透明感が出るまで、6を繰り返します。
- できあがった生地を、ぬらしたスプーンで切り分けます。
- 分けた生地には打ち粉を振りかけておきます。
- 生地をそれぞれ平たく伸ばし、あんこをのせて柏餅のように折りたたみ完成です。
きっかけ
茜丸自慢のあんこ「サクサクりんごあん」を活かしたレシピを開発しました。
フルーツ系のあんこだけでなく、甘さひかえめのこしあんを入れても美味しいです。
あんこ作りにこだわった製餡所の餡子でいろんなレシピにチャレンジしてみてください。
おいしくなるコツ
※洋梨の水分量によってまとまり加減が変わるので、生地がまとまりにくければ粉を少し足しても大丈夫です。
時間がたつと若干固くなるので、できあがり時は少しやわらかめくらいでちょうどいいでしょう。