茜丸の歴史 茜丸の歴史

「豆一筋、あん一筋」

そのモットーを掲げて、茜丸が歩んできた80余年は、決して平坦なものではありませんでした。
昭和15年(1940年)、現代表の北條勝彦の父・北條勝義が、大阪市東住吉区桑津にて創業。

創業者北條勝義は、日本における製餡業発祥の地である、静岡県清水市に生まれました。

清水は、富士山の伏流水が豊富で、製餡業に適した土地であるといわれています。明治三十三年ごろ、北川氏が静岡県承元寺村(現在の清水市)からで開業し、その後大阪で成功したといわれています。北條勝義も当時の北川製餡さんで、修行したと言われています。製餡業界には、「北條」の屋号をもつものが多いのですが、同様に清水近辺から起業するために大阪に出たものが多いためと聞いております。

仕入れ、品質管理には細心の注意を払う

創業時より原材料等の仕入れ、品質管理には細心の注意を払う

創業者・北條勝義自ら、製造を指揮

創業者・北條勝義(写真右)自ら、製造を指揮

当時の屋号は「有限会社大阪北條製餡所」でした。

昭和15年といえば太平洋戦争が始まる前年。昭和14年には砂糖の公定価格制が、15年には菓子の公定価格制が実施され、原材料が常に不足する、非常に厳しい状況下で、大阪市高津、現在の大阪文楽劇場の裏での創業でした。砂糖、雑豆などが統制制度となり、原材料の調達が困難になり、またそんな戦時下でも「あんこをお客様へお届けする」という使命のもと、原材料の調達に奔走し製造を続けていましたが、戦況の悪化で操業を中断し、惣菜などを販売していた時期もあったそうです。

戦後、製菓用砂糖の配給が復活し、工場も操業を再開。

大阪市天王寺区・四天王寺南大門横に工場を新設し、昭和26年には「株式会社大阪北條製餡所」へ改組しました。
当時の製餡業というものは、生あんの、和菓子店への卸販売が主流でした。包装技術も未熟で生鮮品に近いものでした。そのため、まだ暗いうちから創業し、朝には納品、昼にはすべての業務を終了するという、豆腐店に近い商売だったと聞いています。

また、生鮮品であること、また輸送手段も限られているため、近隣のみの販売しかできませんでした。
そのため、当時の茜丸は小さな工場をいくつも所有している会社で、一番多い時期で、高津工場(大阪市浪速区)、あびこ工場(大阪市住吉区)、茨木工場(大阪府茨木市)、本店工場(大阪市天王寺区大道)の4か所で操業していました。

設備に投資を惜しまず、味にこだわり続けた

設備に投資を惜しまず、味にこだわり続けた

日々、味・品質の改善を繰り返した

日々、味・品質の改善を繰り返した

高品質な小豆「赤いダイヤ」の確保に苦心。

赤いダイヤとも呼ばれた小豆は、相場が張られるほど年によって収量・品質などにばらつきがありました。
品質の良い小豆の確保には苦心し、北海道まで幾度も足を運び、生育状況や畑の状態を確認してきました。

北海道 十勝平野

北海道 十勝平野

北海道 視察風景

北海道 視察風景

より美味しいあんを届けたい

【戦後の高度成長期】

戦争を乗り越えて四天王寺南大門横に新設した工場には、社員寮や食堂、風呂場も完備し、年末にはもちつき、秋には慰安旅行と、従業員全員が家族のように苦楽をともにしていました。戦後、焼き立てのパンを販売するベーカリーの開店が相次ぎ、それに伴い、茜丸のあんこの出荷量もどんどん増加。従業員一丸となって「よりおいしいあんこを、より多くの人のもとへ」と、製造・拡販に務めていた時代です。

昭和62年(1987年)には東京事務所を開設、平成元年(1989年)には念願の東京工場も新設しました。
そのころには、真空包装機や滅菌釜が導入され、賞味期限も90日を達成し、お客様の利便性も大幅に向上しました。また、糖度が55~60度が一般的であった中で、真空包装機、滅菌釜の導入により糖度42という画期的な低糖度を実現し、甘さよりも本物の味わいをもとめるニーズにこたえています。

平成元年には、五種のかのこ豆使用のあんこを活用した、大ヒット商品「茜丸五色どらやき」(商品のご購入はこちら)を販売しました。

発売当初は試行錯誤が続きましたが、茜太郎会長のCMが大きな話題となり、大阪土産の定番品として現在では定着し、これまでに累計6,000万個販売されています。

茜丸 五色どらやき

2011年には現在のネットショップの原型になる「業務用あんこ販売店」がスタートしました。初月の売上は、わずか5,600円でしたが、その8か月後、プロを対象とした「業務用レシピ付きカタログ」を発刊したことがきっかけで、その後大きく売り上げを伸ばすことができました。
プロユースでは、これまで問屋さんから材料を買うのが一般的でしたが、メーカー直送で購入するという流れもできました。

現在では約60種類のあんこを常時販売しており、多様なニーズに応えています。
またラムネや豆乳など、ニーズに応えるだけでなく、ニーズを創出できるあんこを製造しています。ニーズの創出することがあんこ専門メーカーとしての茜丸の役割だと考えています。

業務用あんこ

発送スケジュールについて

スケジュール

ご注文の商品に配送希望日時が指定されていない場合は、
最短でのお届けで対応させていただきます。

お届け日数表地図
  • ご注文の2日後から可能
  • ご注文の3日後から可能
  • ご注文の4日後から可能

※配送業者は、通常佐川急便になります。
※お届け日時の詳細は、佐川急便お荷物問い合わせサービスをご利用ください。
※日時指定は、お届けの目安となります。

四天王寺本店でご購入、お引き取りをご希望の場合

「平日12時(正午)まで」のお電話で「翌日15時以降」のお引き取りが可能となります。
店舗で常時取り扱いあんこ以外の当日中のご購入、お引き取りはお断りさせていただいております。予めご了承ください。
なお、土・日・祝日にご購入、お引き取りをご希望の方は、必ず平日にお電話でご予約をお願いいたします。
※土・注文⇒日・購入&引き渡し不可※

フリーコール0120-506-108

9~17時(GW・お盆・年末年始を除く)

出荷日カレンダー

1今日

休業日

2024年3月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2024年4月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

送料について

通常配送(佐川急便・ゆうパック)
  • ■北海道:891円(税込)
  • ■本州・四国・九州:794円(税込)
  • ■沖縄:1,650円(税込)
ポスト投函(ゆうパケット)
  • ■全国一律:360円
  • ※あんこ各種500g1パックのみ対象
離島中継料金
  • ■北海道離島:754円(税込)
  • ■東北離島:529円(税込)
  • ■その他離島:419円(税込)
クール便
  • ■送料とは別に550円(税込)

※配送先1件につき「6,000円(税込)」以上のご購入で送料無料です。
※沖縄を除く、各離島には別途「離島中継料金」が加算されます。
※大口注文など、別途送料が発生する場合は実費をご請求させて頂く場合がございます。
※詳しくはご利用ガイドの「送料・発送について」をご覧ください。

お支払い方法について

代金引換
  • ■手数料:330円(税込)
クレジットカード決済
  • ■手数料:無料
NP後払い(コンビニ/銀行/郵便局)
  • ■後払い手数料:330円(税込)
NP掛け払い(企業間取引決済)
  • ■事務手数料:220円(税込)

※詳しくはご利用ガイドの「お支払い方法」をご覧ください。

商品不良・破損や商品違いについて

商品が到着した日の翌日から6日間以内に限り、当サイトの「お問い合わせ」もしくは、フリーコール「0120-506-108」、FAX「06-4303-3056」まで、返品または交換ご希望の旨とその理由をお知らせください。
ご連絡後、当社着払いにて商品をご返送ください。良品と交換させていただきます。返金の場合はお客様ご指定の口座へ返金させていただきます。
※お問い合わせもしくはFAXの場合は、「店舗名」「氏名」「電話番号」「住所」を必ずご記入ください。
※商品をご返送いただけない場合は返品・交換ができませんのでご注意ください。
※返金をご希望の場合は、返品完了後のお手続きとさせていただきます。

お客様のご都合による返品について

商品の特性上、返品、交換を承ることが出来ません。ご購入確定前に今一度購入商品をご確認いただけますよう、何卒よろしくお願い致します。
※着払いでご返送いただいても、ご返金や交換には応じられませんのであらかじめご了承ください。