伝統たかきび饅頭
材料
こしあん | 50g |
---|---|
小麦粉 | 35g |
上新粉 | 20g |
たかきび粉 | 20g |
きな粉 | 大さじ1/2 |
塩 | 2つまみ |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
水 | 40cc |
作り方
- こしあんを量り、棒状に伸ばして包丁などで八等分にしておきます。
- 蒸し器の底面に水を入れ、くっつき予防のための専用布か、クッキングペーパーを鍋の中に敷いておきます。
- あんこ以外の粉類を全てボールに量って入れ、分量の水を加えて混ぜます。
- はじめは指先だけで混ぜ、ひとかたまりになったら、粉を集めては、手の平を使って押すようにこねるのを繰り返せば、1~2分で簡単にまとまりますので、均等な固さになるまで、しっかりこねます。
- 生地をバナナ程度の太さの棒状に伸ばし、包丁で8等分にします。
- この生地を丸めてから、指で徐々につぶして広げ、ギョーザの皮ていどの6センチ程度の円形に伸ばします、切り分けたこしあん・十勝 1個をのせて、生地の四方を中央に集めてキュッとつまんでくっつけ、蒸し器へいれます。
- 同様にして、次々とまんじゅうを作り、少し離して並べ、フタをして強火で蒸します。
- 沸騰してから、10~15分で蒸し上がりです。