HBで簡単!抹茶のくるみあんエピ

材料(4,5人分)
準強力粉 | 250g |
---|---|
インスタントドライイースト | 小さじ1/4杯 |
塩 | 2g |
抹茶パウダー | 10g |
水 | 160g |
【フィリング】くるみ | 30g |
【フィリング】こしあん | 50g |
作り方
- くるみは事前にローストしておきます(170度のオーブンで10分)。
- ホームベーカリーに水とフィリング以外の材料を入れ、手でぐるぐる混ぜてなじませます。
- 水を入れてスイッチを入れ、5分間混ぜます。
- まとまった生地をボウルに移します。
- ぬれ布巾をかけてビニール袋に入れ、室温で30分おきます。
- 30分後に生地を取り出し、こぶしで叩くようにパンチングし空気を抜きます。
- 生地を半分に折り、さらにまた半分に折ります(はじめの1/4の大きさ)。
- きれいに丸めなおします。
- ぬれ布巾をかけてビニール袋に入れ、また室温で30分おきます。
- 30分後にさきほどのパンチングをもう一度して、「7」「8」の手順を繰り返します。
- ぬれ布巾をかけビニール袋に入れ、今度は2時間おきます。
- 2時間後そのままボウルに入れ冷蔵庫で8~12時間(ひと晩)寝かします。
- 冷蔵庫から生地を取り出し、半分に分割軽く丸めます。
- ぬれ布巾をかけて室温で30分やすませます。
- 生地を手の平で7cm×25cmほどの長方形に押し広げます。
- 生地の上1/3を手前に折り、そこにこしあんを絞り出し、くるみをのせます。
- 生地の奥の端からフィリングを包み込むように手前に折っていきます。
- 生地の手前を持ち上げ、表面を張らせながら、奥の端に合わせていきます。
- とじ目をしっかり合わせて形を整えます。
- 生地を天板にのせてぬれ布巾をかぶせ、ビニール袋をかぶせます。
- 室温で45分おき発酵させます。
- オーブンを250度に予熱しておきます。
- 発酵終了後、生地にはさみでナナメに切り込みを入れ左右に振り分け、エピの形にします。
- 生地に霧吹きをし、オーブン250度でまず5分焼きます。
- 220度に温度を下げ15分焼成してできあがりです。
きっかけ
茜丸本舗特製のあんこ「ジョセフのこしあん」「極上皮むきあん」等をより楽しんでいただけるようにレシピを開発致しました。
これらのあんこは、上の「使用したあんこ」からお買い求めいただけます。
おいしくなるコツ
※準強力粉(リスドォル)がなければ、薄力粉:強力粉=7:3の割合で生地を作ってもできます。
※くるみがあるので、粒ではなくこしあんがおすすめです。